スタバ【イタリア1号店】オープン‼
世界最大のコーヒーチェーン「スターバックス」のイタリア1号店が7日朝(日本時間同日午後)、ミラノにオープンした。バールと呼ばれる喫茶店で濃いエスプレッソコーヒーを飲む文化が根付くイタリアで、世界78カ国に約2万8千店を展開する米大手チェーンが受け入れられるのか。市民の間では賛否両論の意見があるようだ。
場所はミラノ中心部の大聖堂近くで、開店前に約50人の客が並んだ。午前9時の開店と同時に、ハワード・シュルツ名誉会長が店の入り口を開け、店員が拍手で客を迎え入れた。自家焙煎(ばいせん)による希少なコーヒーを用意し、ミラノのパン店と提携した軽食を提供するなど、コーヒー文化の本場を意識している。
スターバックスにとってイタリアは、シュルツ氏が1983年に訪れたことを機に米国へエスプレッソ文化を持ち込み、後に世界的チェーンとなるきっかけとなった国だ。シュルツ氏は6日、「ミラノでの出店で、スターバックスの歴史は原点に返ってきた」とコメントした。
現地の一部メディアは「米大手チェーンの侵略だ」と報じたが、ミラノ市民の受け止めは様々だ。
バールで友人と過ごしていた大学生ダミアーナ・トルトネーゼさん(24)は「米国のコーヒー文化を経験するのは楽しみ。ただ、おいしいコーヒーを飲みたい時はいつものバールに行く」と話した。別のバール店員ブルーノ・デグランディさん(45)は「イタリアでも、紙のカップを外に持ち歩く文化が広がってきた。客が取られないか心配だが、視野を広げるためにも行ってみたい」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000019-asahi-int
スターバックスコーヒーのイタリア1号店がオープンしました。
というよりも、
今までイタリアに出店してなかったの⁉
という驚きの方が大きいですね。
イタリアというと、行ったことはもちろん無いですが、
小さなカップでエスプレッソを何杯も飲んでいる映像をテレビでよく見ます。
おそらく日本人が想像している以上に、
そういった大衆的なカフェが多く存在しているということなのでしょう。
大チェーン店のスターバックスが
出店をしてこなかった訳ですから、
商売的に
勝ちにくい
土地柄だったのかもしれません。
チェーン店はどうしても効率化を図ってしまう部分がありますから、
本物の味を知っているイタリア人に気づかれて、
そんなに大したことないよね、
風味が足りてないよね?
なんて噂が広まったら一気に経営は苦しくなりますからね。
歴史的にカフェ文化が根付いていて、
そういった場所がチェーン店を警戒させて、
強く生き残っているというのも、
非常に心温まる感じがします(*‘∀‘)
ただ今回のスタバ出店によって、
スターバックスの独り勝ちのようになってしまうとしたら、
文化ごとガラリと変わってしまうかもしれません。
5件のフィードバック
[…] →スタバ【イタリア1号店】オープン‼ […]
[…] →スタバ【イタリア1号店】オープン‼ […]
[…] →スタバ【イタリア1号店】オープン‼ […]
[…] →スタバ【イタリア1号店】オープン […]
[…] →スタバ【イタリア1号店】オープン‼ […]