ガーナ戦惨敗の日本代表の【醜態】‼
30日にテレビ朝日系(午後7時23分)で生中継された、サッカーワールドカップ(W杯)に向けた国際親善試合、日本-ガーナ戦の平均視聴率が18・3%(関東地区)だったことが31日、ビデオリサーチの調べでわかった。
日本代表は、ワールドカップロシア大会メンバー発表前日に行われたガーナ戦に0-2で敗れ、西野朗監督(63)の初戦を飾ることが出来なかった。
前半8分、ガーナにFKを与えると、MFトーマスが右足で直接、狙ったキックはDFの間にスッポリと空いたスペースを通過し、ゴールネットを揺らした。後半4分にはPKを献上。ボアテングに決められ、2点目を許した。攻撃では無得点に終わった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00225046-nksports-socc
ガーナ戦は完全に完敗でした。
現在メンバー発表直前という状況ですが、
まあ選ばれるのが無難そうな選手もいそうですね。
前線の大迫は絶対に外せない選手ですよね。
そして色々とネットでつぶやかれていますが、
精神的な支柱として、
やはりいきなり長谷部は外されないかな?
という感じがします。
個人的な期待の選手としては柴崎の独創的な感じがすごく期待できると思っています。
そしてお馴染みの本田、香川、岡崎ですが、
絶対的な感じではないですよね?
もしも無難にこの三人が選出されるとしたら、
普通に日本サッカー協会が送り込んだ宣伝係じゃないかな?
と考えられそうです。
そもそも西野氏は日本サッカー協会の意見の反映係ですから、
なんか普通になりそうな感じの日本代表になるのではないでしょうか?
まず今回の大敗の責任ですが、
西野氏だけを責めるのは少し可哀そうですね。
サッカー協会の責任が追及されるのは間違いない事です。
それ以前に、
ワールドカップへの熱が冷めてしまっている人も多いと思います。
昨日のダメ試合は途中でチャンネル変えて
ホンマでっか!TVにして正解でした|ω・)
単純にアフリカ人の身体能力が日本に勝っていて勝ち目がない可能性もあるのかな?