藤井五段へのチョコレート手渡しは控えましょう⁉
関西将棋会館の公式ツイッターは8日、14日のバレンタインデーについて、藤井聡太五段を含め、当日対局がある棋士へのチョコの手渡しを遠慮するよう、異例の通達を行った。
ツイッターは【ファンの皆様へ】と題し「バレンタインデーが近づいていますが、藤井五段を含め当日対局の棋士への手渡しはご遠慮下さいますようご協力をお願い致します」と直接の手渡しはやめて欲しいと訴えた。
そして「チョコやお菓子を贈りたい方は、関西将棋会館(大阪市福島区福島6ー3ー11)まで、宛名を棋士名にして郵送でお送り下さい(生ものはご遠慮ください)」と、チョコは郵送を呼びかけた。
関西将棋会館はデイリースポーツの取材に対し、過去、ツイッターなどで棋士に対するバレンタインチョコに関する呼びかけは「ないと思う」と返答。今回あらかじめ呼びかけた趣旨については「当日、藤井五段が関西将棋会館で対局があるため、お客様同士や、何かしらのトラブルがあったりしてはいけないと考え、事前に(お知らせを)まいた形」と説明した。
異例の通達とも言える今回の呼びかけは、まさしく藤井フィーバーのすごさを物語っていると言えそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00000086-dal-ent
藤井五段を含めて有名人の方々はファンも多いでしょうから、
色々とプレゼントが送られてくる事も多いと思います。
そんな中でもバレンタインのチョコレート、
どうしても食べるものは怖いな
と思ってしまいますね。
というか正直な所、
チョコが手作りだった場合に、
口にするのはやめさせた方が良いでしょうね?
ほとんどはシンプルに愛情の詰まったものだと信じたいですが、
そのうちの何パーセントが何かしらの問題があると考えるのが普通ですよね、
まずいだけではなくて危険な場合も含まれるかもわかりませんし、
いたずら目的も含まれることでしょう。
有名人の人達は普段からもらったものをどうしているのか分かりませんが、
食べ物であって、手作りって恐怖のダブルパンチですよね。
こんまり先生の断捨離テクニックのように、
【ありがとうございました】と感謝して丁寧に処分するのが一番安全でいい選択なのかもしれませんね。
こういう時ってチョコだけではなくて、
高級品をプレゼントするようなファンもいるのかな?
とちょっと考えてしまいますね笑
所さんの世田谷ベースを見ていると、
お米とか野菜、果物もたくさん送られてきていますからね。
放送しないだけで、
迷惑なものも多いんだろうな|ω・)
ありがとうございました。
2件のフィードバック
[…] →藤井五段へのチョコレート手渡しは控えましょう⁉ […]
[…] →藤井五段へのチョコレート手渡しは控えましょう⁉ […]