豊田真由子の実父、【教育は放任主義】で【ほとんど気にかけていなかった】⁉
「このハゲ~!」「ちーがーうーだーろー!」
’17年、はたしてどれほどの日本人が豊田真由子前衆議院議員(43)の真似をしたことだろうか。
政策秘書だった男性への暴言や暴行が報じられた豊田氏。10月の衆議院議員選挙では無所属で立候補したもの、5人中最下位で落選。その後、公の場から姿を消した。豊田氏の実家は千葉県内にある。彼女と同じく東京大学卒業の父に取材を申し込むと、言葉を選びながら語ってくれた。
「私は進学塾を経営していました。一時は教師を40人近く雇って、300人ほどの生徒を抱えていたこともあります。生徒たちの面倒を見るのに忙しかったこともあり、真由子の子育てや教育については放任主義になっていたというか。ほとんど気にかけていなかったことは確かです」
父の言葉からは、娘の教育に失敗したという悔恨がにじみ出ていた。
「しかし娘が衆議院議員になったとき、一度だけアドバイスしたこともあります。『これから10年くらいは先輩議員を見習って、修行をしなさい』と……。自民党の公募で当選したわけですが、秘書などもみんな党が用意してくれて。政治家としてのスタートは、ある意味恵まれ過ぎていたのかもしれません。大きな権限を持ったことで、本人もいつの間にか勘違いするようになっていたのだと思います」
娘の過ちを認めるのはつらいところだろうが、贖罪のように父は語り続けた。
「上に立つものとして秘書やスタッフ、さらにその家族にもっと気遣うようにと私やほかの誰かが教えてやらねばならなかったのです。(真由子が持っていた)自分が休みなく働いているのだから、秘書も同じように働くべきという考え方も間違っていたと思います」
豊田氏が療養中、2人の子供の世話は実家でみていたという。
「孫たちはしばらくこの家に滞在していましたが、いまは(真由子と)いっしょに生活しています。実は最近、真由子に会ったのですが、相当に落ち込んでいて、憔悴していて、心配になるほどでした。今後娘がどうするかですか?それは本人にもまだめどがたっていないと思います。でも彼女はまだ40代。再スタートは可能だと思いますし、父親として応援し続けたいと思います……」
父の願いが叶い、豊田氏が再起する日は、はたしていつのことだろうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/14062871/
もう落選したのでいわゆる【ただの人】になったわけですが、
もしも放任主義での教育と本人性格との因果関係があるとしたら、
一つのデータとして子育ての参考になりますし、
気にかけることって重要なんだな|ω・)
って感じがしてきます。
そうなってくると、
じゃあ子供側は被害者であって、
親が悪いの?
っていう複雑な問題になってきそうですが、
それは難しい話です。
秘書に暴言を吐いたりするのは、
自分が有頂天になっていたからでもありますね。
あの怒り方は完全に常軌を逸しているし、
もしかしたら病的な症状と言える可能性もあるのではないでしょうか?
でもまあ落選した訳ですから、
一国民の個人的な意見として、
お願いですからもう議員になろうとしないでください!
どこかで静かに暮らしてください!
という感じですね(*‘∀‘)
ある程度頭脳があっても、
器がないとダメなんですね。
国会議員って(^^)
ありがとうございました。
→豊田真由子議員の事務所で“炎上騒動” 「火が出ている」…通報でパトカー10台、火災確認できず
→「グッディ」豊田議員の新音声公開告知も中止に「関係者と協議した結果」
2件のフィードバック
[…] →豊田真由子の実父、【教育は放任主義】で【ほとんど気にかけていなかった】⁉ […]
[…] →豊田真由子の実父、【教育は放任主義】で【ほとんど気にかけていなかった】⁉ […]