だいすけお兄さんNHKに電話していた!歌のお兄さんになるために⁉
歌手の横山だいすけ(34)が7日放送の日本テレビ系「メレンゲの気持ち」(土曜・正午)に出演し、「うたのおにいさん」になったきっかけを明かした。
横山は、2008年3月31日から17年4月1日まで歴代最長の9年間に渡り、NHKEテレ「おかあさんといっしょ」の第11代目「うたのおにいさん」を務めた。
「高校生の時に次の進路を決めようかなっと思った時に、歌が好きだし子供が好きだから、小学校に上がるまでの子供達に歌を届けたいなと思った」。ある日、自宅に帰ると家のテレビで「おかあさんといっしょ」が映っており「あっこれだ!」と思ったという。ところが、おにいさんになる手段が分からなかったため、とりあえず「NHKのお客様センターに電話をして、うたのおにいさんになるにはどうすればいいですか」と聞いたという。
期待した返事は返って来なかったが、そこから5~6年間に渡り年に何回か掛けて「たまたま電話したら番組の内線につなぎます」と言われたり、「このくらいの時期に電話してみたらと」教えられたりして、オーディションを受けることになったという。
http://news.livedoor.com/article/detail/13717333/
場合によっては複数回電話をかけることは迷惑行為になるかもしれないけど、
本当にオーディションに受かりたい人というのは食い気味に行動を起こすものなんだなあ。
人に言われて行動を起こすようでは自発的に動く人と熱意の量が違っていそうだし、
そういう人がオーディションで選ばれるようになっているのかな?
好きなことだったら自分で最善の選択肢を選び取って、
周りよりもいち早く行動を起こして、
熱意が伝わって結果を残せる。
まさに好きに勝るものはないんだ(*‘∀‘)
嫌々やるような事で最高な結果を残すというのは、
遠回りしていると考えられるかもしれない(*_*;
ありがとうございました。
こちらもどうぞ
6件のフィードバック
[…] →だいすけお兄さんNHKに電話していた!歌のお兄さんになるために⁉ […]
[…] →だいすけお兄さんNHKに電話していた!歌のお兄さんになるために⁉ […]
[…] →だいすけお兄さんNHKに電話していた!歌のお兄さんになるために⁉ […]
[…] →だいすけお兄さんNHKに電話していた!歌のお兄さんになるために […]
[…] →だいすけお兄さんNHKに電話していた!歌のお兄さんになるために⁉ […]
[…] →だいすけお兄さんNHKに電話していた!歌のお兄さんになるために⁉ […]